雪庇防止器具雪庇カット君の特徴
1風による振動で雪庇をカット
屋根の形に応じて、幅・高さを自由に加工・取付ができます。設置場所は、破風・外壁など、自由に対応できます。
ステンレス製の軽量材を使用するので、サビに強く、腐食しません。メッシュ製のネットを使用することで、風による振動で、雪庇をカットします。
メッシュアミがゆれ雪庇をカットする
※画像はイメージ図
2雨漏りやすが漏れの心配なし
一般的な雪庇対策器具は、住宅の屋根に穴を空けてビス止めし取付けます。屋根に穴を空けたことが原因で、「雨漏り」や「すが漏れ」が発生する可能性が確実に上がります。
その結果、取り付け部分の金具等を定期的にメンテナンスが必要になってしまいます。
また、ビルやマンションでは屋根に防水加工を施していますが、屋根に穴を空けるとメーカー保証が対象外となりますのでご注意ください。
しかし中村工務店では、壁工法にて雪庇対策器具を取付けますので「雨漏り」や「すが漏れ」の心配がないだけでなく、防水加工の保証を失効することもありません。
また、「サイディング壁」、「コンクリ・タイル壁」、「ACL壁」あらゆる壁材に取り付ける可能です。
3特許を取得
特許番号:第6000306号
出願番号:特願2014-145582
雪庇カット君の仕様と価格
仕様
- 支持柱(ステンレス製)
- メッシュ(ステンレス製メッシュ)
- 固定金物(ステンレス製ビス・ボルト)
- 「雪庇カット君」の部品は、全てステンレス製です。腐食に強い材質を使いメンテナンスフリーで長期間にわたり性能が維持されます。
価格
| 外壁の種類と 降雪量に合わせて サイズをお選びください |
サイズ H:高さ x L:幅(mm) |
サイディング壁 | コンクリ壁 タイル壁 |
ALC壁 |
|---|---|---|---|---|
| 例えば札幌市近郊高さ 500~700mmがオススメ! | 500 x 1,000 | ¥44,000円 | ¥49,000円 | ¥51,000円 |
| 700 x 1,000 | ¥54,000円 | ¥59,000円 | ¥61,000円 | |
| 例えば、大雪地域岩見沢市や滝川市など高さ 900~1,200mmがオススメ! | 900 x 1,000 | ¥64,000円 | ¥69,000円 | ¥71,000円 |
| 1,200 x 1,000 | ¥74,000円 | ¥79,000円 | ¥81,000円 | |
| 例えば、豪雪地域倶知安町など高さ 1,400mm~1,600mmがオススメ! | 1,400 x 1,000 | ¥78,000円 | ¥83,000円 | ¥85,000円 |
| 1,600 x 1,000 | ¥88,000円 | ¥93,000円 | ¥95,000円 | |
| 現場でお打合せしてから見積りいたします。 | ||||
|
||||
道内どこへでも出張します雪庇カット君の施工実績
図面も無料で作成お見積りから施工まで
1お見積り
- 現地での確認など
- 地域・家形・ビルにより必要な雪庇防止器具の形が違うため現地調査をしてお見積りいたします。
2打合せ
- 打合せ
- 快適にお使いいただくためのご案内をいたします。
3取付
- 屋根の養生をし取付工事へ
- 約半日ほどで完了します、後に取扱いについてのご説明をさせていただきます。
該当建築物にもよりますが、足場が必要な場合があります。
どんな壁にも取り付け可能雪庇カット君 RC躯体の施工方法
1墨出をします
2ドリル穿孔
適切なハンマードリルとドリルビット で穿孔。穿孔長はデプスゲージを 利用するか、ドリルビットに直接 マーキング。
3穴清掃
ダストポンプとブラシ等で、切粉が ほとんど出なくなるまで (3 回以上 繰り返し) 掃除。
4アンカー注入
必要な樹脂量を必ず孔底から注入。 ※孔の手前から樹脂を注入すると、 孔の底部で樹脂の充填が不足し、 耐力が低下する。
5全ネジボルト(ステンレス製)挿入
ゲル状時間内にアンカー筋を挿入 ※ゲル状時間内であればアンカー 筋をセットし直す事が可能。
ゲル状時間経過後は硬化時間 が経過するまでアンカー筋を動 かさない
6支持柱(ステンレス製)取り付け
7メッシュ製ネット取り付け
8完成
有限会社中村工務店